活動ブログ

2025.09.16

2025年9月例会

2025年9月16日 ターミナルスクエアにて9月例会を開催。

新年度となり定時総会を行いました。

前年度収支報告、活動報告、新年度収支予算案、活動予定、理事、幹事が承認されました。

懇親会では第18代天満船長の出航お祝いが盛大に行われました。

ワンダーシップ歴代船長の皆様。

マフラータオルは、出航お祝い記念品です。

最後に記念撮影。

今年度のテーマ 「道」@吉井船長補佐。

2025.08.19

2025年8月例会

 2025年8月例会    8月18日19時~ ル・メルシェ

近藤丸帰港例会。56名の参加で1年の航海を振り返りました。

サライの大合唱♪で1年の航海を労いました。

近藤船長最後の挨拶。

長瀬船長補佐にも1年を振り返っていただきました。

重本船長補佐補佐からも熱い振り返りが。

無事着岸いたしました!

2025.07.22

2025年7月例会

 

2025年7月例会

20257月例会 72219:00~ Ryoutei 奉還町 本店

社会・教育問題研究デッキ 高山キャビンの今年最終例会は、元消防士で防災のプロ、

全日本ミニマリスト協会代表理事の堀脇泰治(ほりわき たいじ)さんをお迎えしミニマリスト

と防災について学びました。

ミニマリストとは必要最小限で生活する人やそのライフスタイルこと。

防災とは自然災害や、その他の災害による被害をできるだけ減らす為の取組みのこと。

講演では自分にとって本当に大切なものだけを持ち、生活をシンプルにし、自由な時間を増やす

というミニマリストとしての考え方、物を減らすことにが、なぜ防災になるのかという具体的な

内容をご教授いただきました。

    音声トラブルで船は何時に出るのか?アカペラで斉唱

②短いながら熱くご講演をしてくださいました

 アトラクションの「防災・ミニマリストクイズ」では、クイズの正解者に防災グッズもお渡ししました。

 最後に楽しい集合写真

皆様のご協力で、楽しい例会となりました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました

2025.06.16

2025年6月例会

 2025年6月例会 6月16日19:00~ ル・メルシェ

航海図研究デッキ 須澤キャビンの今年度最終例会は、近藤船長よりいただいた、デッキテーマ

「こころ」に着目し、我がキャビンがワンダーシップ賞に推薦するパラサーファー藤原智貴さんと

その介助犬 ダイキチ君をお迎えし、パラサーファーとして活躍される藤原さんの「こころ」の支え

となっている ダイキチ君との寄り添いあう生活についてのご講演をいただきました。

2025年6月末をもって、高齢な ダイキチ君は引退です。

岡山県介助犬第1号として藤原さんのところに来たダイキチ君、8年間にわたりその活動を助け、

ワンダーな可愛さで癒しを届け続けたダイキチ君、お疲れさまでした。

懇親会では、あっと驚く「マグロの解体ショー」♪♪

すし遊館 石崎専務様(写真左)のご協力により、本来、実現不可能なマグロの解体ショーが

実現しました。

皆さん一緒にマグロのお寿司(大トロ・中とろ・赤身)をいただき

                          (写真は中トロ)

最後に「こころの叫び!」ということで、

日常の感謝、感動を5名の方に叫んでいただき、近藤船長のジャッジで

◎をいただいた4名の方(藤原智貴さん、藤井亨さん、寺島直樹さん、

布野浩子さん)には、時価5,000円相当のマグロのサク(魂の折り詰め)

をお持ち帰りいただきました。

ちなみに✕は富田副船長でした・・・・。

皆様のご協力のもと、笑顔あふれる楽しい例会になりました。

ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

2025.05.26

2025年5月例会

 2025年5月例会 5月26日 岡山自主夜間中学校

近藤船長挨拶

『いただきます』

岡山自主夜間中学少年少女合唱団♬♬

・城之内理事長の講演

そろばんの授業は単に習うというだけでなく、小学校時代にそろばんが買えなくて悔しかった❗️そして今そろばんの授業を受けている。

人生の締めくくりに意味のある授業を受けたい。

人間の尊厳を取り戻している。

とてもよい講演でした。

もう一度学びたい ハートネットTV 井上君

集合写真

ブログ内検索

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31